二十数年ぶりのキャンプは、眠れぬ夜に【前編】

東北の11月は寒い





にほんブログ村
朝起きると、部屋全体が冷気に包まれていて
いつもなら起きるのが億劫すぎて、毛布と布団に包まりながら唸りを上げる私でしたが
この日だけは、違ったんだ
(ここから数記事分ほどは
当時ブログを書き始めるなんて思ってもいなかった私なので
ここがほしいのに!という写真が
あまりありません…ご了承下さいm(_ _;)m)
最近キャンプを初めたと言っていた友人に頼み込み
一緒にキャンプに連れて行ってもらえる事になった
凄く心を惹かれていたキャンプだが、いざ始めてすぐ飽きた
そんな事になったら目も当てられないので、体験キャンプだ
まぁ、そんな必要はなかったのかもしれないけど笑
ギアは、友人が持っているものを使わせてもらう事に
しかし、それだけじゃあ申し訳ないと思った私が用意したギアが実は一つだけ…
DOD ソフトクーラーボックス ”ソフトくらぞう”
少しご紹介を
46㍑の大容量のソフトクーラーボックス 2㍑のペットボトルが縦に入る高さがGood!
付属のパーテーションを使い仕切りを作ることで整理もしやすい
保冷性も良く、実際この日は氷と凍らせた2㍑の水ペットボトルだけを
保冷剤として持っていったのですが、氷が溶け切ることもなければ食材が温まってしまう
なんていうこともありませんでした
最初にクーラーボックス!?と思う方もいらっしゃると思うのですが
なにせ自宅にはクーラーボックスが無く、食料品を持っていく方法がなかったのです
前日に仕込みを済ませた食材や酒類を詰め込み、さぁ出発
天気は晴れ 予報も問題なさそうだ
向かうは天神浜オートキャンプ場
記憶にうっすらと残る、猪苗代湖
その湖畔周辺にあるキャンプ場だ
高まる気持ちを抑えながら、安全運転で向かっていると1本の電話
友人からだった、何かあったのだろうか…?
”cannoさん、あとどのぐらいでつきます?”
何かあったわけではなさそうだった
間もなく着く旨を伝えるが、電話越しに聞こえるとある音が私を大いに不安に陥れる
なぁ…風めちゃくちゃ強くないか?
”ちょっと強いですねぇ、まぁでもとりあえずやってみましょ!”
この日を楽しみにしていた私にとって、その言葉は何よりも嬉しかった
天神浜オートキャンプ場に着くと、友人たちが先にチェックインを済ませていた
私も別でチェックインを済ませ、場所取りへ
天神浜オートキャンプ場は全てがフリーサイトで、車乗り入れOKのサイト
松林の間と湖畔側どちらにも設営が可能
平日金曜日ということもあり、まだまだ空きがある状態
湖畔側に設営することに
いざ設営!
そう意気込んだはいいが、私は全くの初心者
手伝えることはほとんどなく…、ポールの組立や、ポールがずれないように支えたりするだけだった
友人たちがテキパキと勧めていき

設営完了!
友人の幕は、SnowPeakのエントリーパックTT
初心者でも設営がしやすいようにと、タープとテントがセットになっている商品
インナーテントの中も3人寝ても余裕があるぐらいのスペースで、私の記憶にあるテントの中より
数倍も広いテントでした
風が強くてタープが今にも飛び立ちそうになってしまっていますが笑
設営が終了し、乾杯をした後遅めの昼食を作っている最中
突然、小雨が振り始めました
テントもタープも設営した後だったため雨は凌ぐことができましたが
折角の初キャンプ、雨か…と内心落ち込み
まぁそれも醍醐味かと酒を飲みながら、料理続けていると…
雨がやんだ
更に

虹が姿を表した✨
初キャンプで虹が架かる、なんてロマンチックな演出か
落ち込んでいた気分は一気に晴れ、穏やかになった湖畔を見ながらハイボールを飲む
そのハイボールは、自宅で一人飲むハイボールの何十倍も美味しかった
そうして時間は過ぎていく…(後編へ)

やはりメーカーズマークハイボールが好きです(*´∀`*)
ドが着くほどの素人でも楽しくCanCamp!

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんにちは!
初めてコメント失礼します!
天神浜での初キャンプ
ときめきや戸惑い、そして喜びが伝わる
良い記事でした^^
次回楽しみにしております!
初めてコメント失礼します!
天神浜での初キャンプ
ときめきや戸惑い、そして喜びが伝わる
良い記事でした^^
次回楽しみにしております!
劇団にひきさん
こんにちは!
劇団にひきさんのブログいつも拝見させて頂いております_(._.)_
まさかコメントを頂けるとは思っていませんでした…。
本当に嬉しいです…!ありがとうございます!!
拙い文章で書いてしまった記事ですが、そう感じて頂けたのであれば
嬉しく思います!(*´∀`*)
こんにちは!
劇団にひきさんのブログいつも拝見させて頂いております_(._.)_
まさかコメントを頂けるとは思っていませんでした…。
本当に嬉しいです…!ありがとうございます!!
拙い文章で書いてしまった記事ですが、そう感じて頂けたのであれば
嬉しく思います!(*´∀`*)