私が思う避暑地キャンプ

暑い日が続く













仕事終わりの部屋の温度が38度以上
湿度と温度両方が高い部屋では何もしなくても汗がでるようなそんな時期
夏のキャンプというのは、体力消耗が激しく、虫や汗が酷いためあまりオススメしない
そんな風に話を聞いていたが
キャンプにハマりにハマっている私にとって、夏の期間キャンプなしというのは無理な話だった
裏磐梯休暇村キャンプ場
キャンプ場自体が50㌶とかなり広く、車乗り入れ可能なオートサイトと乗り入れ不可能なフリーサイトと
サイトがいくつかに分かれている
炊事場も多く、場内施設も整っており標高が高い為気温も涼しい
広大な磐梯山が目の前に広がる
そんなキャンプ場
生憎の雨、少し雨脚が弱まるのを待って、設営を開始する
芝生のようなサイトで、水はけがかなり良い
先程まで大雨が降っていたはずなのだが、地面はぬかるんでいることもなく
なんの不自由もなく設営をすることができた

今まで、レイアウトがごちゃごちゃとなってしまい
写真に取った際にどうしても見栄えが悪いなぁと思い、どうすればいいのかを考えた
そこで今回買ったのが、”フィールドラック”だ
どっぷりキャンプ沼にハマっている姉夫婦や兄に相談をし、レイアウトを少しでも見栄え良く
とのことを話しした際にオススメされたのがこれだった
地面に直置きしてしまっているのが、レイアウト的によくないのでは?とのことだったので
少しでもスッキリするように、ラックを購入し、その上に荷物を置くことにした
価格としてもお安く、手を出しやすい値段だったため購入を決意
しかし1つ難点が
ラックの足部分がめちゃくちゃ硬い…、かなり力が必要となり、女性はすこし厳しいかもしれない
なんだか最近はキャンプに行くたびに、ものを買ってしまっているような気がする
これが沼なんだなぁとしみじみ

SNSの抽選キャンペーンで頂いた、ウサーモマグで設営後の一杯を楽しむ
今までこういう抽選系に当選したことがなかったので、本当に当たるんだなぁと驚いた
最近、晩酌の影響かお腹周りが気になり始めたので
キャンプのときだけの贅沢となったクラフトビール
味わいながら、景色を堪能する

設営時の疲れをのんびりと癒やし、場内の散策へ

かなり広いサイトをゆっくりと歩き、自然と風景を楽しむ
どうやらホタルの群生地になっているようで、時期が良ければホタルを見ることもできるらしい
昔、親戚が実家に集まったときのことだ
近くにかなり綺麗な川が流れており、人の手が入っておらず
多くのホタルを実家の近くで見ることができていた
時代が変わり、川は工事され人の手が入ると
蛍たちはめっきり姿を見せなくなってしまった
子供の頃に見た時のホタルは、ぼんやりと光りながら背の高い草から草へと飛び回ったり
満点の星空の下で、天然のイルミネーションを見せてくれていた
大人になり、テレビや雑誌でしか見ることがなくなったホタル
いつか見に行きたい、そう思った

ホタルが見えるとの川を覗き、川のせせらぎを聞きながら散策を続ける

オートサイトには2箇所のトイレがあり

中の設備は、かなり綺麗にされていた(虫はすごかった)

トイレの外にはクワガタらしき虫が
少年心をくすぐられながら、散策を終えて自分のサイトに戻る
実は
フィールドラック以外にも購入したものが

そう!オイルランタン
前々からずぅーーーーっと欲しくて
色んな方のブログや、動画を見るたびにその魅力に惹かれていて
ついに手を出しました(*´ω`*)
デイツ78 黒金
フュアハンド 276
相方さんにねだりにねだって購入してもらっちゃいました
暗い中にぼんやりと光るランタンを見つめているだけで
心が落ち着くような気がして
つけるのが楽しみだった
まだまだ日は高く、ランタンをつけても分かりづらいかもしれないが
私には逸る心を抑えきれなかった笑

相方さんには、まだ早いでしょと小言を言われていましたが
虫除けパラフィンオイルだから…虫よけも兼ねてるから…と言い訳をして
火入れ
LEDランタンでは得られない、なんとも言えない満足感
ランタンの火のゆらぎを見ながら、ゆっくりと時間を過ごす
焼鳥の炭火焼を作りたくて、早めに火起こしをして炭火を作り

いつもは、高火力の焚き火で料理をしたり
シングルガスバーナーで手早くぱっぱと作ることが多かったが
こういう風に、じっくりと料理をするのも一つの楽しみ方 新しいことを知れた

焼き鳥をつまみに、新しいお酒をいただく
アウトドアスパイスと焼鳥のタレどちらも堪能
焼き鳥を作っている途中
雨が振り始めたので、タープ下に移動しまったりと過ごす
ココ最近忙しくバタバタとしていた
相方さんも忙しく、私自身も忙しく
こうしたまったりとできる時間がなかったため
この日のキャンプはいつも以上にゆっくりとした、贅沢な時間の使い方をした
夜
雨は降ったり止んだりを繰り返し、中々焚き火を楽しませてくれない
焚き火を楽しめなかったが…

オイルランタンの光を堪能することができた
ぼんやりと光るランタンの火を眺めながら、二人で雑談をして過ごす
こんなキャンプも一つの楽しみ方
こういう日も良いよねと二人で頷きあうのだった
まったりとした一日でCanCamp!
※ココ最近、更新が遅れてしまい大変申し訳ございません…
お盆期間などがあり忙しく更新できず
これからは時間が多く取れると思いますので、前と似たような更新に戻ります!
更新がない期間も見に来てくださった方
本当にありがとうございます!励みにまります!