ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CannoのCanCamp

初心者キャンパーがキャンプをするだけの日記ブログ
初心者が感じる思うこと発信していければいいなぁと。ゆるくまったりと

はしごキャンプ二日目は高規格キャンプ場

   

はしごキャンプ二日目は高規格キャンプ場

舟津浜の砂場に、集まった方々が椅子を並べてぼーっと水面を眺めている

帰りたくないという雰囲気の中、私は一足先に帰宅することに

次のキャンプ場が私を待っているから



会社の人に教えて頂いたキャンプ場

区画のオートサイト、温泉があり売店も充実している、敷地は電気柵で囲われており大型の動物は入れないように

安心安全なキャンプ場…だそうだ

そんな話を楽しそうに話すのを見ていたら、行きたくなってしまうのは当然のことだったのかもしれない



今回は、前回キャンプにハマってしまった相方さんと一緒向かうことに

あの日から次いつにするいつにする、と急かされて仕方なかった笑



以前行ったあだたら高原野営場の近く、フォレストパークあだたらに来た

受付を済ませ、初利用であることを伝えると丁寧に場内の説明をしてくれた

”たぬきが寄ってくることがあるのでその時は追い返して下さい、餌は絶対にあげないで下さい”

”ゴミは就寝時には車の中に入れておいたほうが安全ですよ”

近年は私のようにキャンプにハマった方で、マナーを知らない方が多いらしく再三注意を頂いた

迷惑をかけず、気をつけて楽しもう改めてそう思った



分別の種類が多く、若干頭がパンク気味だったがゴミの回収も分別を守れば無料で

ゴミ袋も専用のモノを受付横から持っていくシステム

一通りゴミ袋を持ってサイトへとGO



GW後で休みのキャンプ場も多いらしく、平日ながら利用する方が多く

空きサイトが一つ二つぐらいしかないような状況だった



サイトの出口に一番近いサイト、そこが今回の私達が利用するサイトだ

車を止めて、設営を開始



はしごキャンプ二日目は高規格キャンプ場


3回目となるこのテント

相方さんも2回めの設営である程度コツを掴んだのか、今回はタープ設営も含めて1時間半ほどで終わった

しかし、どう頑張ってもキレイにピンと張れている気がしない…こればっかりは慣れが必要なのだろうか

設営終了後の一杯を楽しみながら、新緑を楽しむ



はしごキャンプ二日目は高規格キャンプ場




日頃、仕事と生活だけに追われているとこういった景色を”楽しむ”ということすら

忘れてしまっている

私にとってキャンプはその気持ちを思い出させてくれる、大切な機会

忙しなく過ごす”日常”から抜け出して、自然の中で過ごす”非日常”へ


はしごキャンプ二日目は高規格キャンプ場

やはりまだまだおしゃれキャンパーには程遠いけど

楽しめればそれが正解な気がして

目的を履き間違えないように、楽しんでいきたいな



ちなみに、今回はメインポールの他にサイドポールなるものを立ててみた

長さや位置がこんな感じでいいのか不安になりながら

メインポールは完全に一人でも建てられるように

前回キャンプからの学び

少しずつ、自分の成長を感じられるのはとても楽しいもんで、久しく感じていなかった成長に嬉しくなる

まだまだ改善の余地はありそうだけど、少しずつ長い目みて、楽しんでいこう





食事をつまみつつ、薪割りをはじめる

相方さんは前回のキャンプの際に腕が痛くなったとかで、おまかせしますと言われてしまいました

薪を割る音が心地よくて、次々と割っていく


はしごキャンプ二日目は高規格キャンプ場


大きめのスパッタシートを引いて、ランタンスタンドとランタンを準備して

焚き火の準備は完了だ

そんな事をしていると、いつの間にか夜に

本当に、時間がすぎるのは早い、そう感じてしまう


はしごキャンプ二日目は高規格キャンプ場


夕飯は、アヒージョ→パエリアと、牛乳チーズの豚しゃぶ


相変わらず、大事なところは映っていないけど笑

牛乳チーズの豚しゃぶが手軽なのにめちゃくちゃ美味しくてびっくりしました

材料が、牛乳とチーズ塩コショウだけなのでぜひぜひ試してみて下さい笑



外で食べるご飯とお酒、ご飯はかなり多い量だと感じたが相方さんがぺろりと平らげ

夜は過ぎていく



向かい側のサイトの方々の声が聞こえるぐらい、周りは静かで

少し肌寒く感じる、5月中旬

荷物を全て前室に片付けて、スタッフさんの言う通りゴミは車に入れておく

時間は21時30分

木々の間から見える星々がキレイで

はしごキャンプ二日目は高規格キャンプ場

キャンプをするたび、空を見上げているなぁなんて自分に笑い

相方さんに何笑ってるの?なんて言われたりして

なんでもないよと言い、テントで就寝

22時になると、お喋りを楽しんでいた隣のサイトの方も就寝したようで

静かな夜、ぐっすりと寝ることが出来た

次のキャンプはいつ、どこでしようかなぁ

そんな事を考えながら


にほんブログ村 アウトドアブログへ  にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアカップルへ
にほんブログ村   にほんブログ村


いつもご覧いただき誠にありがとうございます!






同じカテゴリー(福島県)の記事画像
新しく出来たキャンプ場へソロ出撃
冬本番前の予行練習キャンプ
遂に登場!あのギアの初火入れに
冬季前に向かうキャンプ場
紅葉を求めたその先に
日山で張る新幕
同じカテゴリー(福島県)の記事
 新しく出来たキャンプ場へソロ出撃 (2022-12-12 12:00)
 冬本番前の予行練習キャンプ (2022-12-09 12:00)
 遂に登場!あのギアの初火入れに (2022-11-18 12:00)
 冬季前に向かうキャンプ場 (2022-11-15 12:00)
 紅葉を求めたその先に (2022-11-07 12:00)
 日山で張る新幕 (2022-09-19 12:00)



この記事へのコメント
突然ですがコメント欄にて失礼します。スマホ総合ブログ管理人つらつらと申します!ブログ村にてフォローありがとう御座いました!今回御礼の連絡をさせて頂きたく参上しました!良かったらまたお時間のある時に見に来て下さいませ!!
スマホ総合ブログ管理人つらつら
2022年07月02日 20:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
はしごキャンプ二日目は高規格キャンプ場
    コメント(1)