ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 グルキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CannoのCanCamp

初心者キャンパーがキャンプをするだけの日記ブログ
初心者が感じる思うこと発信していければいいなぁと。ゆるくまったりと

私のキャンプ幕開け【キャンプ編】

   

カーテンの隙間から朝日が差し込み、目を覚ました

この日も、私はスマホのアラームには頼らずに済んだ



リビングに向かうと、既に兄は起きていて積み込みの準備をしているところだった

”おはよう、天気晴れてよかったね”

私がそう言うと兄は、困った顔をしながら

”おはよう、風めっちゃつえぇけどな”





またか!!!




思わず、口に出してしまう程の出来事

私がキャンプをする日は風が強くなるのだろうか?

晴れ男、雨男ならず風男

旅をしていそうな名前だ



目的地は、記憶に薄っすらと残っていたあの場所

父親や兄に確認をすると、あそこは舟津浜との事

無料で使用できるにも関わらず、トイレや炊事場、更にはゴミ捨て場まで用意されている

湖畔のキャンプ場



兄のキャンプギアと私が揃えたキャンプギアを兄の車に載せ、いざ出発

車の窓から外の様子を見ながら進んでいく

やはり風が強いらしく、木々の枝達がしなるように揺れていた

テント張れるのかなぁと不安に思いながら、私も車内で揺られていた



舟津浜の駐車場

ああ…ここだ

微かに残っていた記憶が鮮明に戻ってくるような、そんな感覚を覚えた

駐車場から湖畔までの道、道中にあるトイレ、松が生えているその先に猪苗代湖

昔の私がイメージをしていた猪苗代湖がそこにあった



しかし、私の記憶には無かった風がびゅーびゅーと…

4月はいえどまだまだ寒いこの時期、風が吹いていると余計に寒く感じた



どうするどうすると兄と相談をし、とりあえず兄のテントから立てて様子を見る事となった

風が弱くなったタイミングを見て、一気に設営をしてみたが

風が強くなると今にも飛ばされてしまいそうになり、断念

9時には着いていたはずが、気づけばもう12時

私自身も風にやられ、かなり落ち込み気味だったが


”折角来たしなぁ、とりあえず別の場所行ってみるか”


その言葉待ってましたよ( ̄ー ̄)ニヤリ



ということで、場所を変更してやってきた



あだたら高原野営場



ここは、市営の無料キャンプ場

当日の予約が大丈夫なのかわからなかったため、役所に電話

当日でも予約フォームにて予約をしてもらえれば問題ないとのことで、急いでフォームで予約

名前と人数、利用日時、緊急連絡先などを入力し送信 これだけの手間なので皆さんご利用の際は

必ず予約を



同じ県内でもここまで違うのか!?と思うほど穏やかな気候で無風に近い状況だった

サイトは芝生のフリーサイトとなっており、近くの駐車スペースに車を止めて荷物を運ぶ

二人分の荷物を兄のワゴンで運び、設営開始だ



兄のワンポールテントの設営をすぐに済ませ、次は私のテントの初卸だ

幕を取り出し、地面に広げポールを組み立てスリーブに通し、グロメットに固定して…

うまくスリーブに通しきれなかったり、グロメットに固定したそばから外れたり…四苦八苦

初のテント、説明書をじっくりと読みながら慎重に立てていき




私のキャンプ幕開け【キャンプ編】





私のキャンプ幕開け【キャンプ編】



どどん!
(何故か横に…)

兄に手を貸してもらいながらのなんとか設営完了

このキャンプ場についたのは、13時頃、設営が完了したのは15時近くだ

ひとまず椅子や机を設置し、クーラーボックスから取り出すは

キンキンに冷えたビール

移動と設営の疲れを一気に流し込みつつ、料理を作る




私のキャンプ幕開け【キャンプ編】



きのこのめんつゆバター

兄と相談し簡単でつまみになるもの作ろうと、レシピ検索をして出てきたもの

きのこをメスティンに入れ、めんつゆとバターで味つけしただけ

とても手軽で、つまみにぴったりだ


私のキャンプ幕開け【キャンプ編】

おろしたてピカピカのギアを使いながらのキャンプ

初の自分の道具だけでのキャンプ

実の兄との気を使わないキャンプ

楽しくないわけがなく、日が落ちていくのを眺めながらまったりと過ごす

フリーサイトこの日は私達以外に8名ほどキャンプをしている方たちが

色んなテントがあるんだなぁと見ながら、あのギア便利そうだなぁなんて考えながら

時間は過ぎていった




私のキャンプ幕開け【キャンプ編】



真新しい焚き火台に火を入れる

ステンレスが徐々に青っぽく、黒っぽく染まっていくのを見ながら

酒を飲む




私のキャンプ幕開け【キャンプ編】



今日も今日とて飲むのはメーカーズマーク

ベアボーンズのランタンが照らすジョッキがとてもキレイに感じる

お洒落なキャンプには程遠い、私のキャンプだけど

自分の道具を使ってする一つ一つが楽しくて、嬉しくて

我慢してたキャンプの欲が一気に爆発したみたいだった



私のキャンプ幕開け【キャンプ編】

家で仕込んできた、長ネギの豚バラ巻き

私のキャンプ幕開け【キャンプ編】

かなり焦げてしまっているが、それも美味しくて


私のキャンプ幕開け【キャンプ編】



どうしても鉄板を使いたくて

スーパーで良さげなステーキ肉を購入済み

兄が持ってたアウトドアスパイス、黒瀬スパイスをかけて食べたが

安いステーキ肉の味が、とても美味しく感じた



設営からここまでくるまでの時間があっという間過ぎて

気づいたら、21時

周りのキャンパーさん達がテント内に入ってくのを確認して、兄と一緒に私のテントで就寝することに



兄はコット+CAPTAIN STAGマット+3シーズン(春、夏、秋)用3000円シュラフ

私はFutureFox8cmマット+3シーズン(冬、春、秋)用6000円シュラフ

そして念の為の毛布だ

兄はいつの間にかコットを購入していたらしい、自慢げにコットを見せてきた



シュラフに潜りジッパーを上げると

”あったかい!”

記憶に新しい、11月のキャンプ

あの時は寒すぎて、寝れなかったが

自前のシュラフがかなり暖かかった、快適温度が0〜10℃と記載があったが本当にそのぐらいが丁度良い

シュラフに包まれていると、自然と眠くなり────



時刻は夜中1時頃、キャンプ欲が爆発した結果の暴飲

私の膀胱も爆発寸前でトイレに向かう

空を見上げる、今日は生憎の曇

星を見ることは叶わなかったが、今日一日を振り返り想う



絶対に、舟津浜でキャンプリベンジしよう



トイレから戻りテントに入る

兄は私がトイレに行ったことにすら気づかずに寝ていたらしい

寒そうな兄に毛布をかけ、私はシュラフで丸まりながら寝る



陽が昇る

その瞬間を目の当たりにしたわけではないが、暖かな陽の光がテント内を照らし

目を覚ました あの後は朝までぐっすりだった




私のキャンプ幕開け【キャンプ編】



テントから出ると、肌寒く暖を取るために焚き火をする

二日酔いの兄に水を飲ませながら、ホットサンドメーカーで朝食を作り

頭がいたいと呻く兄とホットサンドを食べて撤収



帰りに二人で近くの温泉に入り、さっぱりしたのち帰宅

”やっぱり、キャンプやると楽しいもんだなぁ”

と兄がこぼす

”あの時間は本当に幸せだなぁって感じるよ”

と私が返す



さて、次はどのキャンプ場に行こうか

私の頭の中は、もう次のキャンプのことを考えているのだった


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村     


いつもご覧いただき誠にありがとうございます‍♂

これからもゆるくまったりと続けていきたいと思いますので、何卒宜しくお願い致します!




同じカテゴリー(福島県)の記事画像
新しく出来たキャンプ場へソロ出撃
冬本番前の予行練習キャンプ
遂に登場!あのギアの初火入れに
冬季前に向かうキャンプ場
紅葉を求めたその先に
日山で張る新幕
同じカテゴリー(福島県)の記事
 新しく出来たキャンプ場へソロ出撃 (2022-12-12 12:00)
 冬本番前の予行練習キャンプ (2022-12-09 12:00)
 遂に登場!あのギアの初火入れに (2022-11-18 12:00)
 冬季前に向かうキャンプ場 (2022-11-15 12:00)
 紅葉を求めたその先に (2022-11-07 12:00)
 日山で張る新幕 (2022-09-19 12:00)



この記事へのコメント
こんにちは~

お兄さんと仲がいいのですね。
気心が知れた相手と過ごす時間はいいですね~

外で食べたり飲んだりするだけでも
とても気持ちがいいし
また行きたくなりますね。

他の人の記事を読んでても思うのですが
天気が良くて、準備もさっさとできて
それなりの食べたり飲んだりして過ごして
きっと楽しいのだと思うのだけど、
どこかうまく行かなかったとか
思わぬアクシデントがあったりすると
ずっと記憶に残って、それはそれでいいようにも思います。
記事としても面白いしね (*´▽`*)

また楽しみにしています。

あ、私のブログに来ていただいて
ありがとうございます。

dekopondekopon
2022年06月22日 17:04
dekoponさん

コメントありがとうございます!

我が家は兄弟が全員仲が良くて、本当に気楽に過ごすことが出来ました(*´∀`*)
実は兄だけではなく姉も居るのですが、姉夫婦もキャンプが好きで…いつか家族全員で行けたらなぁなんて思ってます

そうですね、早いところキャンプ自体に慣れて過ごせる時間を増やしていきたいと思います^_^
アクシデントがいい味を出してくれてるとも言えますよね(*´ω`*)

いつも来ていただいてありがとうございます!

cannocanno
2022年06月24日 11:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
私のキャンプ幕開け【キャンプ編】
    コメント(2)